2009年 04月 28日
調味料マイスターって何だろう?
|
"調味料マイスター"と言う資格、聞いたことがない方って結構いらっしゃると思います。
この資格は、日本調味料マイスター協会という協会が育成・認定を行っています。
『調味料マイスターって何??』とよく言われます。
私が思い描く、調味料マイスターとは
◆ 日本の伝統調味料『さ・し・す・せ・そ』の魅力・歴史や文化について語ることができる人
◆ 『さ・し・す・せ・そ』の使い方を正しく理解して使う技を人に伝えることができる人
◆ 日本の伝統の味を守り伝える努力ができる人
まだまだ私は修行中の身なので、調味料を知れば知るほどにふりだしに戻る日々です。
日本の食文化は奥深く、底がしれません。
日本には四季があり、北から南と全ての地域で独自に発展してきた食文化を持っています。大型スーパーが全国いたるところにできて、便利になったこの時代でも昔ながらの製法や味を守りつないでいる人たちがたくさんいます。
それぞれ、守り伝えられながらも消えつつある今だからこそ、残していかなければならない味の文化の継承のお手伝いがしていけるといいなぁと、私は思っています。
まだまだ、それには修行がたりないんですけどね。
身近なところから、一歩ずつ歩んでいこうと思います。
この資格は、日本調味料マイスター協会という協会が育成・認定を行っています。
『調味料マイスターって何??』とよく言われます。
私が思い描く、調味料マイスターとは
◆ 日本の伝統調味料『さ・し・す・せ・そ』の魅力・歴史や文化について語ることができる人
◆ 『さ・し・す・せ・そ』の使い方を正しく理解して使う技を人に伝えることができる人
◆ 日本の伝統の味を守り伝える努力ができる人
まだまだ私は修行中の身なので、調味料を知れば知るほどにふりだしに戻る日々です。
日本の食文化は奥深く、底がしれません。
日本には四季があり、北から南と全ての地域で独自に発展してきた食文化を持っています。大型スーパーが全国いたるところにできて、便利になったこの時代でも昔ながらの製法や味を守りつないでいる人たちがたくさんいます。
それぞれ、守り伝えられながらも消えつつある今だからこそ、残していかなければならない味の文化の継承のお手伝いがしていけるといいなぁと、私は思っています。
まだまだ、それには修行がたりないんですけどね。
身近なところから、一歩ずつ歩んでいこうと思います。
■
[PR]
by chocove
| 2009-04-28 23:52
| 調味料